女性の一生

女性は生を受けたときから、次の世代の源(卵巣)を体内に持っていることをご存知ですか?

つまり、あなたは女の子を妊娠した瞬間から次のその次、つまり孫の代まで胎内で育むことになるのです。

ですから、自分の体を大事にして欲しいと思います。

 

女性の身体の変化には大きく分けて、初潮、妊娠出産、更年期、更年期以後の老年期があります。

中医学では7歳刻みで女性の体の変化を示しています。これは腎精の盛衰に深く関係していますが、現代女性の体の変化もそれとほぼ合致しています。

14歳くらいで初潮を迎え、女子から女性へと体が変化していきます。

21歳位で体が成熟し、28歳くらいの女性のこころと体は人生で最高の状態になりますので、この時期までに初産を終えておいた方が良いと言われています。

35歳くらいになると、肌・髪・肉体的にも衰えが見え始め、生理と女性機能が衰えはじめます。骨量もこの頃がピークです。

 

現代は女性が社会で活躍しているので、初産の年齢が上がっています。

ですから、ピークの頃から衰えに備えた身体作りが必要です。

42歳くらいになると体が衰え、シワや白髪が目立ち始めます。

49歳くらいになると体の老化が進み、閉経を迎えますが、その前後に様々な肉体的・精神的な症状が出てきます。これを更年期障害といいます。

ほとんどの方が一定期間を過ぎると症状が治まってくるので、更年期障害は治ったと思われますが、実際は全体の機能が落ちてきてその中でバランスが取れて治ったかのように見えるのです。

 

更年期は第二の人生の始まりのサインです。これからの人生設計や、身体の養生法を考える時期でもあります。

更年期以降は女性ホルモンの守りから外れるので、様々な病気が出やすくなります。

更年期前の女性が男性に比べて健康的なのは、女性ホルモンの守りがあるからだと言われています。

最近では「性差医学」が注目されています。

特に生活習慣病に関する健康診断の基準値は以前は男性も女性も一緒でしたが、今は性の違いによる数値が見直されています。女性と男性は違って当然ですよね。

人それぞれ持っている生命力(腎精)は違いますが、手入れをせずに生きていくか、気がついた時にちょこちょこっと手をかけてあげるかで後の違いは大きいような気がします。

家庭、育児そして社会のために頑張ってきた女性が、楽しく美しくそして元気な老年期を送れるような提案をしていきたいと思っています。